令和6年第4回定例会 一般質問届出順序及び内容
ページ番号 1025441 更新日 令和6年11月27日
1 三浦 猛(12月4日(水曜日)-1)
会派:公明党 所属委員会:環境建設委員会
質問題名・質問要旨
1 市行政について
(1) 脱炭素社会を目指す取組について
ア 東久留米市GX推進方針(素案)
イ 環境省「自然共生サイト」
(2) 産業振興について
ア 道の駅
イ タレント肖像シェアリングサービス
(3) 学童保育所について
2 教育行政について
(1) 小中一貫教育について
2 関根 光浩(12月4日(水曜日)-2)
会派:公明党 所属委員会:環境建設委員会
質問題名・質問要旨
1 市行政について
(1) 令和7年度予算編成について
(2) LINE公式アカウント導入後の状況について
(3) わくわく健康プラン東くるめ(第3次)(素案)について
(4) 認知症対策について
(5) 家族介護者支援について
3 阿部 利恵子(12月4日(水曜日)-3)
会派:公明党 所属委員会:厚生委員会
質問題名・質問要旨
1 市行政について
(1) 切れ目のない子育て支援の充実に向けて
(2) 介護福祉について
ア 地域包括支援センター
イ ショッピングリハビリ
(3) 地域公共交通の充実について
(4) 公共施設マネジメントの進捗について
4 高橋 和義(12月4日(水曜日)-4)
会派:公明党 所属委員会:総務文教委員会
質問題名・質問要旨
1 教育行政について
(1) 学校の読書推進の取組について
(2) 不登校の現状とチャレンジクラスについて
2 市行政について
(1) パークマネジメントについて
(2) 環境美化の取組について
(3) ナラ枯れについて
(4) 暗渠の安全管理について
(5) 安心して外出できるまちづくりについて
5 岩崎 さやこ(12月4日(水曜日)-5)
会派:国民民主党 所属委員会:厚生委員会
質問題名・質問要旨
1 市行政及び教育行政について
(1) 小一の壁(朝の登校に関する)について
(2) こどもたちに対する性被害防止策について
(3) 小中学校の校庭の安全管理について
(4) こども施策にこどもの意見を反映させる取組(中学校給食、竹林公園)について
(5) 小中学校給食費無償化に伴う不登校児分の対応について
6 宮川 豊史(12月5日(木曜日)-1)
会派:久留米ハートネット 所属委員会:環境建設委員会
質問題名・質問要旨
1 東久留米市の本気の改革はまだ始まってすらいない。うつむくな、竜馬。そのまま
ただ前だけを向いて走り続けろ!
(1) 令和7年度予算編成
(2) 財政健全経営計画
(3) 人にやさしいデジタル化
(4) 公共施設マネジメント
(5) こどもたちにボール遊びが出来る公園を
(6) 視覚障害者の同行援護
(7) 東久留米駅西口
7 梶井 琢太(12月5日(木曜日)-2)
会派:市議会立憲民主 所属委員会:総務文教委員会
質問題名・質問要旨
1 公共施設マネジメントについて
2 ファミリー・アテンダント事業について
3 学校給食について
4 不登校施策について
8 細谷 祥子(12月5日(木曜日)-3)
会派:都民ファーストの会 所属委員会:環境建設委員会
質問題名・質問要旨
1 市行政について
(1) 公園、遊歩道等の環境改善について
(2) シニア、女性等、意欲ある人材の活用について
(3) 安定した市内介護事業を支援することについて
(4) 都市農業の振興について
2 教育行政について
(1) こどもたちをオーバードーズから守ることについて
9 かやま 玲子(12月5日(木曜日)-4)
会派:市民自治フォーラム 所属委員会:総務文教委員会
質問題名・質問要旨
1 市行政について
(1) マイナ保険証とマイナンバーについて
(2) 新型コロナワクチン接種証明の延長について
(3) 注視区域について
(4) 市民の市政参加(プラーヌンクスツェレ)について
10 間宮 美季(12月5日(木曜日)-5)
会派:市民自治フォーラム 所属委員会:厚生委員会
質問題名・質問要旨
1 教育行政について
(1) 図書館行政について
ア 今後の東久留米市立図書館の運営方針の検証について
イ モニタリングについて
2 市行政について
(1) 地域包括支援センターとブランチについて
(2) 市史編さんについての検討状況について
(3) 市職員の労働環境の改善を求める
11 引間 太一(12月5日(木曜日)-6)
会派:ニューウェーブ 所属委員会:環境建設委員会
質問題名・質問要旨
1 市行政について
(1) メタバース市役所実現の可能性について
(2) 市公式LINEアカウントの現状について
(3) 市民みんなのまつりの開催状況について
(4) 市公式SNSについて
(5) 聴覚障害者支援について
2 教育行政について
(1) 小・中学生のSNS教育について
12 佐藤 一郎(12月6日(金曜日)-1)
会派:東久留米維新の会 所属委員会:総務文教委員会
質問題名・質問要旨
1 市行政について
(1) 令和7年度予算編成について
(2) 公共施設マネジメントについて
ア 旧下里小学校
イ 管理課分室
ウ 学校施設
エ 旧しんかわ保育園
(3) 東久留米駅西口について
2 教育行政について
(1) 学校給食費の無償化について
(2) マイナンバーカードを図書館カードとして活用はできないか
13 鴨志田 芳美(12月6日(金曜日)-2)
会派:日本共産党 所属委員会:厚生委員会
質問題名・質問要旨
1 市行政について
(1) 虐待を受けたこどもたちへのケアと虐待サバイバーへの理解とケア
(2) デフリンピックと聾者の声
(3) 情報保障
(4) 市民の声を聞く取組
2 教育行政について
(1) 子どもの権利と意見表明権
14 北村 龍太(12月6日(金曜日)-3)
会派:日本共産党 所属委員会:総務文教委員会
質問題名・質問要旨
1 市行政について
(1) 公共施設マネジメントについて
(2) ごみ行政について
(3) 東久留米市GX推進方針について
(4) 私道整備助成について
2 教育行政について
(1) 市立小学校の校庭開放における負傷事故について
15 永田 雅子(12月6日(金曜日)-4)
会派:日本共産党 所属委員会:環境建設委員会
質問題名・質問要旨
1 市行政について
(1) 平和事業について
(2) 耐震改修促進計画について
(3) 避難所について
(4) 学童保育所について
2 教育行政について
(1) 学校給食について
(2) 就学援助について
16 村山 順次郎(12月6日(金曜日)-5)
会派:日本共産党 所属委員会:厚生委員会
質問題名・質問要旨
1 市行政について
(1) 歳入歳出決算附属書類の誤りについて
(2) 介護保険事業計画について
(3) 生活困窮者自立支援事業について
(4) 東久留米駅西口昇降施設の改築について
(5) 交通安全について
2 教育行政について
(1) 特別支援教育推進計画について
17 篠宮 よしのり(12月9日(月曜日)-1)
会派:自民クラブ 所属委員会:厚生委員会
質問題名・質問要旨
1 市行政について
(1) 第3期東久留米市子ども・子育て支援事業計画(素案)について
(2) 緑地保全について
(3) 産業振興について
2 教育行政について
(1) 学校における食育について
(2) こどもたちの見守りについて
18 沢西 卓哉(12月9日(月曜日)-2)
会派:自民クラブ 所属委員会:総務文教委員会
質問題名・質問要旨
1 市行政について
(1) 東久留米市GX推進方針(素案)について
(2) 中小・小規模事業者向け資金融資制度について
(3) わくわく健康プラン東くるめ(第3次)(素案)について
(4) 自転車の交通ルールについて
(5) 東久留米市財政健全経営計画(改定版)実行プランにおける支払事務の見直しに
ついて
19 野島 武夫(12月9日(月曜日)-3)
会派:自民クラブ 所属委員会:厚生委員会
質問題名・質問要旨
1 市行政について
(1) 持続可能な行財政運営について
(2) 令和7年度予算編成について
(3) 災害に強いまちづくりについて
ア 避難所運営マニュアル
イ 街頭設置の消火器
20 島崎 孝(12月9日(月曜日)-4)
会派:自民クラブ 所属委員会:総務文教委員会
質問題名・質問要旨
1 市行政について
(1) 公共施設マネジメントについて
(2) 自治体DXについて(財政健全経営計画(改定版)実行プラン DX推進項目
から)
ア LINEを活用したオンライン市役所の運用
イ マイナンバーカードの活用
(3) デジタルサイネージについて
(4) 経常収支比率について
(5) こども家庭センターについて
(6) 介護保険について
21 当麻 一哉(12月9日(月曜日)-5)
会派:自民クラブ 所属委員会:環境建設委員会
質問題名・質問要旨
1 市行政について
(1) 東京都事業UPGRADE with TOKYOについて
(2) 民間提案型官民連携モデリング事業について
(3) 防災対策について
(4) ボール遊びのできる公園について
(5) 市民と市長の座談会について
このページに関するお問い合わせ
議会事務局 議事係
〒203-8555 東京都東久留米市本町3-3-1
電話:042-470-7789 ファクス:042-470-7803
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。