6月23日から29日は男女共同参画週間です
ページ番号 1020321 更新日 令和4年6月17日
令和4年度男女共同参画週間キャッチフレーズ「『あなたらしい』を築く、『あたらしい』社会へ」
平成11年6月23日に「男女共同参画社会法」が公布・施行されました。男女共同参画は、「男だから」「女だから」といった性別役割意識にとらわれず、個性と多様性を尊重し、自身の可能性を信じて誰もが生きがいを感じられる社会を実現していくことです。
「男女共同参画社会」の実現のために私たち一人ひとりができることを、生活のさまざまな場面で考えてみませんか。
子育て期にある男性の家事・育児時間
総務省「平成28年社会生活基本調査」によると、6歳未満の子どもを持つ男性の家事・育児関連時間は平成8年以降増加傾向にありますが、妻と比較すると圧倒的に短い状況です。また、諸外国と比較すると、夫の家事・育児関連時間は他の先進国よりも低い水準にとどまっていますが、妻は他の先進国と比較すると家事・育児関連時間は長くなっています。(内閣府「共同参画」平成30年5月号より抜粋)
家事・育児の分担でモヤモヤしていませんか
「夫婦で納得!『家事・育児シェア』見える化シート」(福井市女性活躍推進課作成)を使って、家事や育児のシェア(分担)をパートナーと話し合ってみましょう。
男女共同参画週間展示
男女平等推進センターでは、6月20日(月曜日)から24日(金曜日)の5日間、市役所1階エントランススペースで男女共同参画週間の関連展示を行います。ぜひ、お越しください。
関連情報
このページに関するお問い合わせ
市民部 生活文化課 男女共同参画係
〒203-8555 東京都東久留米市本町3-3-1
電話:042-470-7738 ファクス:042-472-1131
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。