現在位置:  トップページ > トピックス > 10月はピンクリボン月間です


ここから本文です。

10月はピンクリボン月間です

ページ番号 1018649 更新日  令和4年10月3日

ピンクリボン運動は、80年代にアメリカで、乳がんで亡くなられた患者さんの家族が、「このような悲劇が繰り返されないように」と願いをこめてリボンを作ったことから始まりました。
毎年10 月を『ピンクリボン月間』とし、「乳がんの早期発見・早期治療」を啓発・推進する取り組みが、全国の行政や市民団体、企業などで実施されています。
 

市の取り組み

健康課では、10月のピンクリボン月間に合わせ、パネル展示やリーフレット配布等を行います。
【日時】10月1日(土曜日)~31日(月曜日)
【場所】わくわく健康プラザ 1階
 

「ブレスト・アウェアネス」とは

乳がんは、日本人女性のがんで一番多く、9人に1人がかかると言われているほど女性の身近な病気です。乳がんは早期発見・早期治療により、90%以上の方が治癒すると言われています。

早期発見・診断・治療には、ブレスト・アウェアネス(自分の乳房の状態に関心を持つ生活習慣)の習慣が大切です。

ブレスト・アウェアネスの4つのポイント

  1. 自分の乳房の状態を知る(セルフチェック)
  2. 乳房の変化(しこり、皮膚のくぼみ、血性の乳頭分泌など)に気づく
  3. 乳房の変化に気づいたら、医師に相談する
  4. 40歳になったら2年に1回乳がん検診を受ける

セルフチェック

乳がんは自分で気づくことができるがんです。そのために、月1回の自己触診を行い、普段の自分の乳房の状態を知っておきましょう。
もし、しこりや違和感を感じたら、自己判断せず、乳腺外科等の専門医を受診してください。
 

乳がん検診

乳がん検診は、40歳になったら、2年に1回受けられます。
「乳がん=しこり」という印象を受けますが、小さながんはしこりとして触れません。
自覚症状がなくても、定期的に乳がん検診を受けることが大切です。

 

ご利用になるには、Adobe社 Acrobat Reader 4.0以降のバージョンが必要です。Acrobat Reader をお持ちでない方は、Adobe社のホームページで無償配布されていますので、こちらから(Adobe社のホームページを新しいウィンドウで開きます)ダウンロードし、説明にしたがってインストールしてください。

このページに関するお問い合わせ

福祉保健部 健康課 保健サービス係
〒203-0033 東京都東久留米市滝山4-3-14
電話:042-477-0022 ファクス:042-477-0033
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。



マイページ

使い方

マイページへ追加する

マイページ一覧を見る



Copyright © Higashikurume city. All rights reserved.