現在位置:  トップページ > トピックス > 法務省東京保護観察所では「協力雇用主」を募集しています


ここから本文です。

法務省東京保護観察所では「協力雇用主」を募集しています

ページ番号 1008350 更新日  平成28年10月3日

東京保護観察所では、非行等の前歴等の諸事情を理解した上で少年を雇用し、立ち直りを支援する「協力雇用主」を募集しています。

定職に就き、責任ある社会生活を営むことは、非行歴のある少年の立ち直りに向けた大きな一歩となります。ぜひ立ち直りの決意を持った少年等を支え、健全な社会の一員となるようご協力をお願いします。

少年の立ち直り支援への理解と熱意があれば、どなたでも登録いただくことができますので、少しでもご興味・ご関心をお持ちの事業主の方は、東京保護観察所へお気軽にお問い合わせください。

雇用に際しての支援制度も充実

昨年4月から,刑務所出所者等就労奨励金支給制度(月額最大8万円)が実施されているほか,3カ月以内の試用期間中に奨励金(月額4万円)が支給されるトライアル雇用制度や全国就労支援事業者機構による身元保証制度(見舞金制度あり)があります。

協力雇用主普及DVDを公開中

東京都青少年・治安対策本部は、協力雇用主普及DVDを作成し、東京都ウェブサイト上で公開していますので、ぜひご覧ください。

連絡先

協力雇用主制度に関するお問い合わせ

法務省東京保護観察所
電話:03-3597-0114

協力雇用主普及DVDに関するお問い合わせ

東京都青少年・治安対策本部総合対策部青少年課計画調整担当
電話:03-5388-3172

このページに関するお問い合わせ

子ども家庭部 児童青少年課 児童青少年係
〒203-8555 東京都東久留米市本町3-3-1
電話:042-470-7735 ファクス:042-470-7807
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。



マイページ

使い方

マイページへ追加する

マイページ一覧を見る



Copyright © Higashikurume city. All rights reserved.