市民プラザホール・市民プラザ会議室・市民ひろば
ページ番号 1002036 更新日 令和2年6月1日
6月1日(月曜日)より一定の利用制限を設けたうえで、順次施設利用を再開します。
下記事項を必ずお守りください
・利用可能人数は、従来の定員の2分の1までを目安とします
・マスクは必ず着用してください。
・入室前に必ず手指をアルコール消毒してください。
・発熱や全身の倦怠感など、体調不良を感じられている方は、ご利用をお控えください。
・当日の利用者名簿(受付でお渡しします)を記録し、各団体で名簿の保管をお願いいたします。
・密閉空間の回避のため、1時間に1回以上、部屋の換気を十分行ってください。
・密接の回避のため、人と人の距離は2メートル以上空けてください。
例:テーブル・椅子は間隔を置いて設置する。
例:1テーブルあたり1人利用とする。
例:2メートル以内の対面を避ける。
・密集の回避のため、部屋内で一カ所に集まらないでください。
・水分補給を除き、部屋内での飲食は出来ません。
・その他、職員からの指示には必ず従ってください。
- 所在地
東久留米市本町3-3-1 市役所1階
- 電話番号
042-470-7813
- 利用時間
午前9時~午後9時30分
- 休業日
年末年始
- 駐車場
市役所駐車場
- 利用料
- ホール(午前9時~正午2,900円、午後1時~5時3,850円、午後5時30分~9時30分3,850円)
- 会議室(午前9時~正午800円、午後1時~5時1,100円、午後5時30分~9時30分1,100円)
- 施設内容
-
- ホール:定員100人、オーディオ、舞台(せり)、映写設備、スクリーン、テーブル32、いす105、美術パネル
- 会議室:定員25人、机8、いす28、テレビ、ホワイトボード、演台・花台
市役所1階にあります。屋内ひろばは市民の皆さんが自由に集えるアトリウムになっています。
片隅の喫茶コーナーに続いてしつらえられた舞台は、ロビーコンサートにも利用されています。
地図
地図が表示されない場合や、拡大・移動などをして閲覧したい方は、以下の外部リンクでご覧ください。
市民ひろばの施設利用料
施設の名称 | 午前9時~正午 | 午後1時~5時 | 午後5時30分~9時30分 | 主な備品 |
---|---|---|---|---|
屋内ひろば |
1,000円 |
1,300円 |
1,300円 |
ピアノ |
屋外ひろば |
600円 |
800円 |
800円 |
― |
注意:各施設は、平日の夜間(午後5時30分~9時30分)と土曜・日曜日、祝日のみの貸し出しとなります。
器具使用料
器具名 | 単位 | 使用区分 | 使用料 | 場所 |
---|---|---|---|---|
ビデオプロジェクター | 1台 | 会場の使用区分帯 |
1,000円 |
プラザホール |
このページに関するお問い合わせ
市民部 生活文化課 市民相談・施設係
〒203-8555 東京都東久留米市本町3-3-1
電話:042-470-7738 ファクス:042-472-1131
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。