東久留米市第5次長期総合計画後期基本計画
ページ番号 1025322 更新日 令和6年10月25日
長期総合計画とは
市の長期的かつ総合的なまちづくりの指針として最上位に位置付けられる「東久留米市第5次長期総合計画」は基本構想・基本計画から構成されています。
令和3年2月に策定された基本構想は、市がめざすまちの将来像や基本理念を示すとともに、それを実現するための施策の大綱を明らかにするものであり、計画的な行政運営の指針となるものです。目標年次は令和12年としています。
また、基本計画は基本構想の目標達成に向けた取り組みが創意工夫のもとになされていくよう、分野別に現状と計画期間中の課題とそれらを踏まえた方向性を示すとともに、諸施策を総合的に体系化するものです。計画期間が5年ずつ前期・後期に分かれています。
後期基本計画について
前期計画期間が令和7年度をもって満了となることから、令和8(2026)年度を始期とする「東久留米市第5次長期総合計画後期基本計画」の策定に取り組んでいます。
策定方針について
今回の後期基本計画の策定は、令和7年度までを計画期間とした前期基本計画をベースに、法令の改正、社会・経済情勢や市民ニーズの変化、前期基本計画の進捗状況などを勘案しつつ、アフターコロナの視点を加え、検討を進めていくこととしています。
これらを踏まえ、後期基本計画を策定するための基本的な方針として、「東久留米市第5次長期総合計画後期基本計画策定方針」を定めました。
ご利用になるには、Adobe社 Acrobat Reader 4.0以降のバージョンが必要です。Acrobat Reader をお持ちでない方は、Adobe社のホームページで無償配布されていますので、こちらから(Adobe社のホームページを新しいウィンドウで開きます)ダウンロードし、説明にしたがってインストールしてください。
このページに関するお問い合わせ
企画経営室 企画調整課
〒203-8555 東京都東久留米市本町3-3-1
電話:042-470-7702 ファクス:042-470-7804
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。