東久留米市まち・ひと・しごと創生総合戦略(平成28年3月版)
ページ番号 1017210 更新日 令和3年11月5日
まち・ひと・しごと創生について
日本の急速な少子高齢化の進展に的確に対応し、人口の減少に歯止めをかけるとともに、東京圏への人口の過度の集中を是正し、それぞれの地域で住みよい環境を確保して、将来にわたって活力ある日本社会を維持するため、「まち・ひと・しごと創生法」が平成26年11月に策定され、同年12月には「まち・ひと・しごと創生長期ビジョン」及び「まち・ひと・しごと創生総合戦略」が策定されました。
本市においても、国の長期ビジョン及び総合戦略を勘案して、東久留米市における人口の現状と将来展望を提示する「東久留米市人口ビジョン」及び東久留米市の実情に応じた施策の方向を提示する「東久留米市まち・ひと・しごと創生総合戦略」を策定しました。
-
東久留米市まち・ひと・しごと創生総合戦略(平成28年3月版) (PDF 13.6MB)
-
東久留米市まち・ひと・しごと創生総合戦略(平成28年3月版)【概要版】 (PDF 539.9KB)
-
東久留米市人口ビジョン (PDF 14.6MB)
東久留米市まち・ひと・しごと創生総合戦略(平成28年3月版)の取り組み報告
令和3年3月までの計画期間であった東久留米市まち・ひと・しごと創生総合戦略(平成28年3月版)について、「第3回東久留米市事務事業に関する外部評価会議」において、取り組み状況を報告しました。
詳細は、令和3年度第3回外部評価会議のページをご覧ください。
- 令和3年度第3回外部評価会議
-
【資料4】令和2年度「東久留米市まち・ひと・しごと創生総合戦略」掲載事業の進捗状況確認表 (PDF 543.9KB)
-
【資料5】まち・ひと・しごと創生総合戦略(平成28年3月版)計画期間中の人口に関するグラフ (PDF 555.4KB)
-
【参考資料4】まち・ひと・しごと創生総合戦略(令和3年3月版)令和2年度実績値 (PDF 422.8KB)
東久留米市まち・ひと・しごと創生推進懇談会
「まち・ひと・しごと創生法」第10条の規定に基づき、東久留米市まち・ひと・しごと創生総合戦略の策定にあたり、幅広い見地からの意見を求めるため、東久留米市まち・ひと・しごと創生推進懇談会を設置しました。
東久留米市まち・ひと・しごと創生総合戦略(平成28年3月版)の計画期間延伸について
平成28年3月に策定した東久留米市まち・ひと・しごと創生総合戦略について、計画期間を令和3年3月まで1年間延伸することといたしました。
ご利用になるには、Adobe社 Acrobat Reader 4.0以降のバージョンが必要です。Acrobat Reader をお持ちでない方は、Adobe社のホームページで無償配布されていますので、こちらから(Adobe社のホームページを新しいウィンドウで開きます)ダウンロードし、説明にしたがってインストールしてください。
このページに関するお問い合わせ
企画経営室 企画調整課
〒203-8555 東京都東久留米市本町3-3-1
電話:042-470-7702 ファクス:042-470-7804
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。