ここから本文です。

座談会

ページ番号 1022631 更新日  令和5年5月26日

市民と市長の座談会『竜馬が行(い)く』を実施いたします

市民と市長の座談会(チラシ)

内容及び目的

市長が市民の皆様と直接お会いし、市民の皆様が設定した市政に関するテーマについて、意見交換を行い、市民の皆様のご意見等を伺うため、市民と市長の座談会「竜馬が行(い)く」を実施します。

日時

8月20日(日曜日)及び10月28日(土曜日)は午前11時~正午、10月29日(日曜日)は午後1時~2時

対象

市内に在住又は在学するおおむね5人以上の団体

募集団体数

3団体(各日1団体を募集)※応募多数の場合は抽選  ※抽選の場合は、後日、代表者様へご連絡いたします。 

参加人数

おおむね5人以上20人以内 

テーマ

応募団体が市政に関するテーマを設定

会場等

応募団体は市内の会場(個人宅は除く)の手配、設営、司会進行等の対応をお願いいたします。

受付期間

8月20日開催分 6月1日(木曜日)から6月15日(木曜日)午後5時まで
10月28日及び29日開催分 8月1日(火曜日)から8月15日(火曜日)午後5時まで

申込方法

市民と市長の座談会申込書をご記入の上、生活文化課の窓口に提出してください。Eメールで申し込まれる方は、件名を「市民と市長の座談会申込」とし、同申込書データを添付して、下記のアドレスへ送信してください。

E-mail:seikatsubunka@city.higashikurume.lg.jp                           

※申込1団体、開催希望日時を1つとさせていただきます。

申込書設置場所

市役所2階の生活文化課、市民プラザ、西部地域センター、東部地域センター、南部地域センター、中央図書館

留意事項

(1)当日は設定いただいた市政に関するテーマについて、市長と意見交換をお願いいたします。
(2)当日は内容確認のため、メモを取らせていたただきます。なお、テーマや当日の意見交換の概要等に
   つきましては、市ホームページへ掲載を予定しておりますので、予め、ご了承ください。
(3)市民と市長の座談会の録音、録画、撮影はご遠慮ください。また、参加者以外の方の傍聴もご遠慮く
   ださい。
(4)新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、座談会の開催が適当ではないと市が判断した場合や、
   急な公務が発生した場合は、急遽座談会を中止させていただくことがございます。
(5)記載いただいた住所、氏名等の個人情報は、市民と市長の座談会に関する連絡のみに利用し、それ以
   外には使用いたしません。

ご利用になるには、Adobe社 Acrobat Reader 4.0以降のバージョンが必要です。Acrobat Reader をお持ちでない方は、Adobe社のホームページで無償配布されていますので、こちらから(Adobe社のホームページを新しいウィンドウで開きます)ダウンロードし、説明にしたがってインストールしてください。

このページに関するお問い合わせ

市民部 生活文化課 市民相談・施設係
〒203-8555 東京都東久留米市本町3-3-1
電話:042-470-7738 ファクス:042-472-1131
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。



マイページ

使い方

マイページへ追加する

マイページ一覧を見る



Copyright © Higashikurume city. All rights reserved.