ゲートキーパー養成講習(ほっとするまち講座)
ページ番号 1015884 更新日 令和7年10月7日
イベントカテゴリ: けんこう 教室・講座
ほっとするまち講座~あなたも誰かのゲートキーパー~
家族、同僚、友人などが悩んでいたり、つらそうにしている時あなたはどうしますか?
この講座では、身近な人の「いつもと違う」様子に気づき、声をかけ、話を聞くことができるよう、ゲートキーパーやうつ病などについて3回連続コースで学びます。
ゲートキーパーとは、周りの人のこころやからだのサインに気づき、声をかけ、話を受け止め、必要に応じて相談機関につなぐなど誰かのこころを支えている人で、「いのちの門番」とも言われています。これは、誰もが人間関係を築いていく中でしていることで、特別なことではありません。
身近な人が悩んでいるときにあなたができることについて一緒に学びませんか?「これから何か始めたい」という方もぜひご参加ください。
- 日付
-
令和7年11月15日(土曜日) 、11月29日(土曜日) 、12月6日(土曜日)
- 開催時間
-
1日目 11月15日(土曜日) 午後1時~午後4時
2日目 11月29日(土曜日) 午前9時30分~午後0時30分
3日目 12月 6日(土曜日) 午前9時30分~午後0時30分 - 会場
-
東久留米市役所7階 701会議室、3日目のみ:わくわく健康プラザ1階 講堂
- 内容
1日目 「こころの健康づくりについて」
「ゲートキーパー講習【講義編】」
2日目 「知って安心 セーフティネット~市の制度を紹介~」
・生活困窮者の支援について
・DV被害等の相談について
・精神障害者の制度について
・高齢者のための総合相談窓口(地域包括支援センター)3日目 「ゲートキーパー講習【実践編】~ロールプレイで体験してみよう~」
「地域活動の紹介~実践者から話を聞こう~」
- 定員
対象:市民及び市内関係機関従事者
(1)会場参加
・先着30人程度
※初めての方で3日間通して参加できる方を優先
(2)オンライン参加(1日目のみ)
・先着50人
- 講師
1日目 久留米ヶ丘病院副院長 精神科医 落 裕太氏
東京公認心理師協会 公認心理師 新満 奈緒子氏2日目 市職員
3日目 東京公認心理師協会 公認心理師 新満 奈緒子氏
各地域活動団体代表者- 費用
不要
- ご注意
会場参加希望で、手話通訳などの配慮が必要な場合は、申し込みフォームにご記入ください。
- 申し込み
必要
10月15日(水曜日)午前9時より、下記申し込みフォーム(外部リンク)または電話(042-477-0022)にてお申し込みください。
※定員になり次第申込受付終了
※オンライン参加は申し込みフォームで申し込みをお願いします。
※申し込みフォームでの申し込み前に、ドメイン名「@logoform.jp」のメールが受信できるよう迷惑メール設定の確認をお願いします。- 申し込み締め切り日
-
令和7年11月5日(水曜日)
- 会場参加
- オンライン参加
イベント情報をGoogleカレンダーまたはiPhone・iPad端末のカレンダーに取り込めます。
カレンダーへの取り込みについて説明を読む
このページに関するお問い合わせ
福祉保健部 健康課 保健サービス係
〒203-0033 東京都東久留米市滝山4-3-14
電話:042-477-0022 ファクス:042-477-0033
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。
