第43回東久留米市市民みんなのまつり(農業祭・商工祭)
ページ番号 1027324 更新日 令和7年10月28日
イベントカテゴリ: イベント
- 日付
-
令和7年11月15日(土曜日) 、11月16日(日曜日)
- 開催時間
-
11月15日(土曜日)正午~午後5時
11月16日(日曜日)午前10時~午後4時
※開会式は15日(土曜日)の午前11時から行う予定です。 - 会場
-
東久留米駅西口から市庁舎までの「まろにえ富士見通り」、市民プラザ、市民ひろば等
- 内容
市民みんなのまつりが今年度も開催されます(雨天決行)。
会場では、展示会や特産品の即売会をはじめ、各種模擬店、ステージでのダンスや伝統芸能の発表など、多くのイベントが行われます。ぜひご家族やお友だちの皆さんとご来場ください。
※手話通訳もご用意しています。
第46回農業祭
私たちの身近にある農業を知っていただくための楽しいイベントを企画します。詳しくはJA東京みらい東久留米支店(042-475-0022)へ。
-
農畜産物品評会=市内の農家が丹精込めて育てた農産物(野菜、果物、花卉など)のコンクール。16日午後1時頃より即売します。
-
市内産農産物即売会=JA東京みらい東久留米直売所・東久留米市営農振興会の皆さんが栽培した農産物を即売します。
-
市内産果実即売会=東久留米市果樹組合の皆さんが育てた、柿、キウイフルーツなどを格安で即売します。
-
花卉鉢花即売会(16日のみ)=東久留米市温室花卉研究会の皆さんが育てた、美しい花や観葉植物を即売します。花と緑で生活にうるおいを!!
-
植木即売会=東久留米市緑化組合・緑栄会の皆さんが育てた植木を展示・販売します。
-
市内産野菜を積みあげた「宝船」の展示=東久留米市営農振興会の皆さんが提供の市内産野菜で、宝船を作り展示します。16日午後3時頃より積みあげた野菜をチャリティで配布します。
-
JA東京みらい東久留米地区青壮年部(16日のみ)=JA東京みらい東久留米地区青壮年部の皆さんが、やきいも(午前)・野菜(午後)の販売を行います。
-
JA東京みらい東久留米地区女性部(16日のみ)=手作り小物入れと蒸しパンを販売します。
第51回商工祭
市内で商工業を営む事業者の皆様が、さまざまな催しを企画します。詳しくは東久留米市商工会(042-471-7577)へ。
-
産業展示会=市内商工業者の優良生産品及び関連性の展示並びに実演を行い、一般に紹介、即売もします。
-
物品販売会=市内商工業者による各種商品の特価販売をします。
-
飲食模擬店=秋空の下、たこ焼き、焼きそばなど、たくさんの模擬店が出店します。
アトラクション
今年も多くの団体の皆さんに出演いただき、祭りを盛り上げます。
主な出演団体としては、日ごろの成果を発表する場として、子どもによるダンスや体操の発表、ヘブンアーティスト、伝統芸能であるお囃子などを予定しています。今年度も、東久留米ローカルヒーロー「クルメイザー」によるヒーローショーが開催されるなど、見どころが満載です。
出演時間等は下記添付ファイルの「☆各ステージ出演プログラム☆」をご確認ください。そのほかのコーナー
- 榛名コーナー=高崎市榛名地域の特産品(漬物・梅の加工品・まんじゅうなど)を販売します。
※気候変動等の影響を受け、今回開催以降、高崎市榛名ブースによる梨の販売は行われません。 - 行政ブース=各種団体による税務相談や健康相談等のPR活動などを行います。
- 親子休憩スペース=リゾングループ株式会社ティーネットワークより、親子で休憩できるスペースを設けています。
場所は、駅西口ロータリー付近にある株式会社ティーネットワーク店内になります。
みんな集まれっ!東久留米音頭をおどろう
15日の午後2時より、駅西口ロータリーで東久留米音頭やジャンボリミッキー等の曲で踊ります。
誰でも参加できますので、ぜひ皆さんご参加ください。-
デジタルスタンプラリー及びキャッシュレス決済キャンペーン
市民みんなのまつりの更なる活性化を目指し、会場内においてデジタルスタンプラリーとキャッシュレス決済キャンペーンを実施します。
会場内の3カ所のチェックポイントをまわってスタンプを集めるとdポイントがもらえます。(各日先着500人に200ポイント贈呈)
さらに、会場内の対象店舗においてd払いでお買い物すると、抽選でdポイントが還元されます。
d払いやdアカウントを持っていなくても会場内でアプリインストールのお手伝いや使い方を説明するブースを設けますので、お気軽にご参加ください。
- 東久留米駅西口前のブラック・ジャック&ピノコ像
- 市役所前の宝船
- 西口北公園
ご注意
また、まつりへの来場を目的とした近隣商業施設への駐車・駐輪も禁止します。
公共の交通機関を利用してお越しください。
問い合わせ先
市民部産業政策課 042-470-7743
添付ファイル
ご利用になるには、Adobe社 Acrobat Reader 4.0以降のバージョンが必要です。Acrobat Reader をお持ちでない方は、Adobe社のホームページで無償配布されていますので、こちらから(Adobe社のホームページを新しいウィンドウで開きます)ダウンロードし、説明にしたがってインストールしてください。
イベント情報をGoogleカレンダーまたはiPhone・iPad端末のカレンダーに取り込めます。
カレンダーへの取り込みについて説明を読む
このページに関するお問い合わせ
市民部 産業政策課 振興企画係
〒203-8555 東京都東久留米市本町3-3-1
電話:042-470-7743 ファクス:042-470-7811
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。
