郷土資料室「東久留米の歴史と文化財」講演会
ページ番号 1010307 更新日 平成29年11月20日
イベントカテゴリ: 教室・講座
12月2日の第2回の講演会は中止になりました。
- 日付
-
平成29年11月18日(土曜日)
- 開催時間
-
各日とも午後2時から午後3時30分
- 会場
-
わくわく健康プラザ2階 集会室1
- 内容
郷土資料室がわくわく健康プラザ内に展示室を開設して10周年を迎えるに当たり、「東久留米の歴史と文化財」をテーマに、2回にわたり講演会を開催します。昭和の懐かしい風景写真や民具、市内で発掘された土器・石器など、常設展示も合わせてお楽しみください。
第1回(11月18日)「東久留米の履歴書」
長年、東久留米の遺跡調査に従事し文化財に携わってきた講師が、歴史的視点から東久留米の特徴と魅力を紹介します。第2回は中止になりました
第2回(12月2日)「東久留米の成り立ち ー村から町へ、町から市へー」
市の古代遺跡から現代史まで、広く調査・研究を行ってきた講師が、久留米村の誕生から学校の歴史、駅の開業、戦争の悲劇など、市になるまでの歴史を語ります。- 定員
各回先着30人
- 講師
第1回 井口 直司(市学芸員)
第2回は中止になりました
第2回 山崎 丈(市文化財保護審議会委員)- 費用
不要
- 申し込み
不要
- 問い合わせ
郷土資料室(電話042-472-0051)
イベント情報をGoogleカレンダーまたはiPhone・iPad端末のカレンダーに取り込めます。
カレンダーへの取り込みについて説明を読む
このページに関するお問い合わせ
教育部 生涯学習課 文化財係
〒203-0033 東京都東久留米市滝山4-3-14 わくわく健康プラザ2階
電話:042-472-0051 ファクス:042-472-0057
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。