令和5年度伝統文化親子教室事業
ページ番号 1023339 更新日 令和5年10月31日
令和5年度文化芸術振興費補助金を活用し、次の教室を開催します。
古典芸能と体験!舞台に上がろう!
日本舞踊を通して舞台上での決まり事を学びつつ、役者として振る舞い・立ち位置・照明装置を知る
開催日 |
時間 |
場所 |
---|---|---|
12月2日(土曜日) |
午後1時~5時 |
南部地域センター |
12月6日(水曜日) |
午後4時~8時 |
生涯学習センター |
12月10日(日曜日) |
午後1時~5時 |
西部地域センター |
12月16日(土曜日) |
午後1時~5時 |
南部地域センター |
12月20日(水曜日) |
午後4時~8時 |
生涯学習センター |
令和6年1月13日(土曜日) |
午後1時~5時 |
南部地域センター |
1月17日(水曜日) |
午後4時~8時 |
生涯学習センター |
1月20日(土曜日) |
午後1時~5時 |
南部地域センター |
1月21日(日曜日) |
午後1時~5時 |
西部地域センター |
1月24日(水曜日) |
午後4時~8時 |
生涯学習センター |
1月27日(土曜日) |
午後1時~7時 |
成美教育文化会館 |
- 対象
- 園児3歳~小中学・高校生年代(小学3年生以下は保護者同伴)
- 定員
- 先着40人
- 費用
- 2,000円(飲食や個人的なものは実費負担)
- 持ち物
- 浴衣、着物、帯、紐、足袋、舞扇子
- 申し込み
-
soubu777jp-tokyo@yahoo.co.jpに、教室名・氏名・住所・電話番号・学校名・学年を記入の上、創舞流事務局宛に送信してください。
- 問い合わせ
- 創舞流事務局 090-1506-0630
- 実施団体
- 日本舞踊創舞流広扇会
新年行事を学ぶ 子ども教室(創美流東京中央支部)
正月行事として新年花をいけ、門松作り、新年の茶会や古典遊戯である投扇興を体験します。
- 日時
-
12月26日(火曜日)~28日(木曜日)
午後1時30分~3時30分
- 会場
- 創美流華道会館
- 対象
- 小学1年生~高校生
- 定員
- 先着10人
- 費用
-
2,000円(茶菓、花代、資料費実費)
- 持ち物
- エプロン、筆記用具、布巾、新聞紙(花を包むものとして)、白い靴下、腰紐またはベルト
- 申し込み
-
教室名・氏名・住所・電話番号・学校名・学年・生年月日(和暦)を記入の上、
ファクス(042-471-1616)または電子メール(soubi@car.ocn.ne.jp)で、
市文化芸術創造のまち実行委員会事務局宛てに送信してください。
- 問い合わせ
-
創美流華道会館・渡邊
電話:042-471-4022(代表)
このページに関するお問い合わせ
教育部 生涯学習課 生涯学習係
〒203-8555 東京都東久留米市本町3-3-1
電話:042-470-7784 ファクス:042-470-7811
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。