令和4年度手話講習会(入門・基礎・応用・実践)の受講生を募集します
ページ番号 1019853 更新日 令和4年4月1日
聴覚に障害のある方への理解を深め、将来的に手話通訳者を目指す方を要請するため手話講習会を実施します。年間を通して受講できる方を募集します。
- 講習期間
-
入門クラス 令和4年5月16日(月曜日)~翌年2月の毎週月曜(全30回)
基礎クラス 令和4年5月16日(月曜日)~翌年2月の毎週月曜(全30回)
応用クラス 令和4年5月12日(木曜日)~翌年2月の毎週木曜(全30回)
実践クラス 令和4年5月12日(木曜日)~翌年3月の毎週木曜(全30回)
時間はいずれも、午前9時45分~午前11時45分
- 会場
- 市役所7階会議室等
- 費用
- 無料(テキスト代など実費負担が必要な場合があります)
クラス | 要件 | 程度 | 定員 |
---|---|---|---|
入門 |
市内在住・在勤 |
初めて手話を学ぶ方 | 20人程度 |
基礎 クラス |
入門クラス修了または同程度の方 |
15人 程度 |
|
応用 クラス |
市内在住 |
おおよそ2年以上の学習者で基礎クラス修了程度の方 |
15人 程度 |
実践 クラス |
おおよそ3年以上の学習者で、応用クラス修了程度 かつ次回実施する手話通訳者登録試験を受け、合格した場合には、手話通訳者として活動できる方 |
10人 程度 |
※入門クラス・基礎クラスは、応募者多数の場合には、抽選となります。
※応用クラス・実践クラスは、選考試験を実施します。選考試験の合否によって受講を決定します。
※いずれのクラスも再受講可(令和2年度の手話講習会は、新型コロナウイルスの影響で、途中で中断したため、その時に受講されていた方で、再受講を希望される方を優先とします。)
- 選考試験
-
応用クラス・実践クラスへお申し込みの方には、選考試験を実施します。
試験の日程は、令和4年4月16日(土曜日)です。
詳細は、申込者に別途ご案内します。
- 申し込み方法
- 下記 申し込みフォームよりお申し込みください。
申し込みフォームより申し込みが難しい場合には、直接お電話でお申し込みください。
電話 042-470-7747(障害福祉課 直通)
受付時間 午前8時30分~午後5時(正午~午後1時を除く)
お電話にて、希望クラス、お名前、ご住所・連絡先・手話経験・在勤の場合は、勤務先住所をなどをお伺いします
このページに関するお問い合わせ
福祉保健部 障害福祉課 地域支援係
〒203-8555 東京都東久留米市本町3-3-1
電話:042-470-7747 ファクス:042-475-8181
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。