令和2年度文化庁伝統文化親子教室事業
ページ番号 1016007 更新日 令和2年11月8日
文化庁伝統文化親子教室事業のご案内
※実施日当日は、感染症拡大防止の取り組み(換気や消毒等)を実施します。また、感染症対策の状況により人数を制限することがあります。
この事業は、令和2年度文化芸術振興費補助金を活用し、次の教室を開催するものです。
詳しくは各教室についてが実施団体、事業についてが生涯学習課(470-7784)へお問い合わせください。
(1)古典芸能を体験!舞台に上がろう!
- 開催日時
- 全9回
12月2日~1月31日
毎月第2・第4日曜日の午後1時~午後5時と第1・第3水曜日の午後4時~午後8時 - 場所
- わくわく健康プラザ集会室、生涯学習センター
- 対象者
- 小学生~高校生
- 定員
- 35人
- 費用
- 無料
ただし、飲食や個人的な物、クリーニング等は実費負担 - 持ち物
- 浴衣、着物、帯、紐、足袋、舞扇子
- 申し込み
-
11月15日(日曜日)~30日(月曜日)まで
電話(電話090-1506-0630)または電子メール(nextone.manager@gmail.com)で、
講座名・氏名・住所・電話番号・学校名・学年を成松(なりまつ)までお知らせください。 - 実施団体
- 日本舞踊創舞流広扇会
(2)新年行事を学ぶ子ども教室
新年を迎えるための正月飾りや、新年のいけばな、投扇体験をして日本の年越し行事を学びます。
- 開催日時
-
全3回
12月26日(土曜日)、27日(日曜日)、28日(月曜日)
午前10時~正午 - 場所
- 創美流華道會館(前沢5-7-27)
- 対象者
- 小学1年生~高校3年生
- 定員
- 10人
※定員に達し次第、受付は終了します。 - 費用
- 2,000円(花材費・資料費)
- 持ち物
- 布巾、新聞紙、筆記用具、靴下等
- 申し込み
-
11月15日(日曜日)~12月10日(木曜日)に、電話(042-471-4022)またはファクス(042-471-1616)または電子メール(soubi@car.ocn.ne.jp)で、
教室名・氏名・住所・電話番号・学校名・学年を同會館・渡邊(わたなべ)までお知らせください。
定員に達し次第、受付は終了します。 - 実施団体
- 創美流東京中央支部
関連情報
このページに関するお問い合わせ
教育部 生涯学習課 生涯学習係
〒203-8555 東京都東久留米市本町3-3-1
電話:042-470-7784 ファクス:042-470-7811
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。