市民大学中期コース 無料公開講座を開催します
ページ番号 1015862 更新日 令和2年9月28日
※実施日当日は、感染症拡大防止の取り組み(換気や消毒等)を実施します。また、感染症対策の状況により人数を制限することがあります。
市では生涯学習事業の一環として、毎年、市民大学中期コースを開講しています。今年は「学びを通して暮らしと文化を高めよう」をテーマに14回の講座を実施しています。市民の皆さんの生涯学習の一助として次の講座を無料で公開します。どなたでも受講できますので、直接、会場へお越しください。
【主催】東久留米市教育委員会
【主管】NPO法人東久留米市文化協会
【企画・運営】市民大学運営委員会
- 日時
- 10月28日(水曜日)
午前10時~正午 - 会場
- 市民プラザホール(市役所1階)
- テーマ
-
「万葉びとの染織文化ー万葉集にみる色と染織―」
- 定員
- 先着20人
※会場が満席の場合、入場をお断りする場合があります。 - 講師
-
文化学園大学名誉教授 堀尾 眞紀子氏
- 費用
- 無料
- その他
-
手話通訳、磁気ループあり。
当日直接会場へお越しください。※磁気ループとは、補聴器を利用されている方や聴覚障害者の方への支援機器です。
※新型コロナウイルス感染症拡大の影響により、講座内容を変更または中止する場合があります。
※体調が悪い方は参加を見合わせてください。マスク着用の上、会場の感染症対策にご協力をお願いします。 - 問い合せ
- 東久留米市文化協会 電話 042-477-4700
このページに関するお問い合わせ
教育部 生涯学習課 生涯学習係
〒203-8555 東京都東久留米市本町3-3-1
電話:042-470-7784 ファクス:042-470-7811
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。