市民大学中期コース-受講生を募集します
ページ番号 1015502 更新日 令和2年6月24日
また、感染症対策の状況により人数を制限することがあります。
メインテーマ「学びを通して暮らしと文化を高めよう」
- 日程・内容
-
下表の通り
- 時間
- 毎週水曜日
講義:午前10時から正午
見学:終日 - 会場
- 生涯学習センター
- 受講料
- 2,000円(資料・保険代など)
- 対象
- 市内在住・在勤・在学の方で、講座に10回以上出席可能な方
- 定員
-
40人
定員を超えない範囲の初めての受講者は優先的に受け入れます。
定員を超えた場合は、7月29日(水曜日)午後1時30分から文化協会で抽選を行います。 - 申し込み
-
7月8日(水曜日)~7月22日(水曜日)までに(必着)、通常はがきに
(1)住所(2)氏名(3)年齢(4)性別(5)電話番号(6)講座名「市民大学中期コース」を記入の上、〒203-0054 中央町2-6-23 生涯学習センター内
NPO法人東久留米市文化協会事務局宛ご郵送ください。
※7月8日(水曜日)から市ホームページ内の電子申請も利用できます。
令和2年度市民大学中期コース
学びを通して暮らしと文化を高めよう
回 |
日程 |
区分 |
内容 |
講師等(敬称略) |
---|---|---|---|---|
1 |
9月 2日 |
開講 |
開講式・オリエンテーション | 市民大学運営委員会 |
2 |
9月9日 |
公開講座 |
日本の話芸 | 浪曲師 玉川 奈々福 |
3 |
9月16日 |
講義 |
お茶と瞑想 |
茶輪代表 竹内 梨夏 |
4 |
9月23日 |
講義 |
正しく履いて、正しく歩こう! ー自分の足に本当に合う靴を選ぶためにー |
一般社団法人 足と靴と健康協議会 事務局長 木村 克敏 |
5 |
9月30日 |
見学 |
江戸東京博物館と東京都復興記念館 | 東京都墨田区横網 |
6 |
10月7日 |
講義 |
東久留米の予算 ーわかりやすい版ー |
市企画経営部財政課職員 |
7 |
10月14日 |
講義 |
痛みから解消されるために テンセグリティを安定させよう! |
柔道整復師 鈴木 敬祐 |
8 |
10月21日 |
講義・見学 |
縄文時代のひがしくるめ |
自由学園最高学部准教授 奈良 忠寿 |
9 |
10月28日 |
公開講座 (市民プラザ) |
万葉びとの染織文化 ー万葉集に見る色と染織ー |
文化学園大学名誉教授 堀尾 眞紀子 |
10 |
11月4日 |
見学 |
明治薬科大学薬用植物園明薬資料館& |
明治薬科大学 立川市 |
11 |
11月11日 |
講義 |
警察科学捜査の経過と現状 | 元警視庁捜査一課長 光眞 章 |
12 |
11月18日 |
公開講座 (市民プラザ) |
大須賀ひできハートフルトークライブショー ー黒目川のほとりでー |
大須賀ひでき (元デュークエイセス トップテナー) |
13 |
11月25日 |
講義 |
落語の舞台から見た法律 |
慶応義塾大学教授 弁護士 菅原 貴与志 |
14 |
12月2日 |
講義 |
時代の波濤を乗り越えた男 ~安田善次郎の生涯~ |
歴史小説家 渡辺 房男 |
15 |
12月9日 |
閉講 |
意見交換会・閉校式 | 市民大学運営委員会 |
- 時間 毎週水曜日 講義:午前10時~12時 見学:終日
- 会場 生涯学習センター
第2回、第9回、第12回は東久留米市役所1階 市民プラザホール - 駐車場に限りがありますので、公共交通機関のご利用をお勧めします。
- 第5回、第10回のバス見学は、交通費の一部として1,000円を徴収します。また、この他に施設入場料、昼食代等を別途いただきます。
※新型コロナウイルス感染症拡大の影響により、講座内容を変更または中止になる場合があります。
無料公開講座を3回開催します
いずれも当日直接会場へお越しください。
手話通訳・磁気ループ(注)あり。
(注:補聴器を利用されている方や南朝の聴覚障碍者への支援機器)
【会場】
市民プラザホール
※会場が満席の場合、入場をお断りする場合がございます。ご了承ください。
【その他】
広報ひがしくるめ11月1日号で改めてお知らせします。
詳しくは同文化協会事務局(電話042-477-4700)へお問い合わせください。
※新型コロナウイルス感染症拡大の影響により、講座内容を変更または中止する場合があります。
無料公開講座1
- 日時
- 9月9日(水曜日)午前10時~正午
- テーマ
- 「日本の話芸」
- 講師
- 浪曲師・玉川奈々福氏
無料公開講座2
- 日時
- 10月28日(水曜日)午前10時~正午
- テーマ
- 万葉びとの染織文化 ー万葉集に見る色と染織ー
- 講師
- 文化学園大学名誉教授・堀尾眞紀子氏
無料公開講座3
- 日時
- 11月18日(水曜日)午前10時~正午
- テーマ
- 大須賀ひできハートフルトーク&ライブショー ー黒目川のほとりでー
- 講師
- 大須賀ひでき氏
問い合わせ
NPO法人東久留米市文化協会事務局(042-477-4700)
(第4月曜日を除く平日の午前9時から午後5時まで)
このページに関するお問い合わせ
教育部 生涯学習課 生涯学習係
〒203-8555 東京都東久留米市本町3-3-1
電話:042-470-7784 ファクス:042-470-7811
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。