【中止】市民大学中期コース(防災まちづくり学校)-受講生を募集します
ページ番号 1015428 更新日 令和2年7月22日
8月1日(土曜日)から9月26日(土曜日)に「令和2年度防災まちづくり学校」の開催を予定しておりましたが、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から中止とさせていただきます。
これに伴いまして、受講生の募集を中止といたします。
これに伴いまして、受講生の募集を中止といたします。
- 日程・内容
-
下表の通り
- 受講料
- 1200円(資料・保険代など)
- 対象
- 市内在住・在勤・在学の方
- 定員
-
30人
応募者多数の場合は抽選
- 申し込み
-
7月1日(水曜日)~7月17日(金曜日)までに、普通はがき(必着)に(1)住所(2)氏名(3)年齢(4)性別(5)電話番号を記入の上、
〒203-0054 中央町2-6-23 生涯学習センター内
NPO法人東久留米市文化協会事務局宛郵送を。
※7月1日(水曜日)から市ホームページ内の電子申請も利用できます。
詳しくは同文化協会事務局(電話477-4700)
※新型コロナウイルス感染拡大防止の観点により、講座内容を変更または中止する場合がございます。
令和2年度防災まちづくり学校日程
回 | 日程 | 内容 | 講師等 |
---|---|---|---|
1 | 8月 1日(土) | オリエンテーション、防災概要 市地域防災計画 |
防災まちづくりの会 東久留米市防災防犯課 |
2 | 8月8日(土) | 消防署の役割と取組 消防団の活動紹介 家庭の防災・グループ討議 |
東京消防庁東久留米消防署 東久留米市消防団 防災まちづくりの会 |
3 | 8月22日(土) | 立川防災館見学・体験学習 | 東京消防庁立川防災館 |
4 | 8月29日(土) | 避難所運営ゲーム(HUG)と東京マイ・タイムライン 耐震補強・工法事例、台風対策 |
防災まちづくりの会 建築設計協会 |
5 | 9月4日(金) | 市内の防災施設見学 | 東京消防庁東久留米消防署、東京都水道局 東久留米市防災防犯課、防災まちづくりの会 |
6 | 9月12日(土) | 自治会の活動事例 避難所運営連絡会・グループ討議 |
氷川台自治会、中丸自治会他 防災まちづくりの会 |
7 | 9月26日(土) | 災害時の医療体制 災害時自宅トイレ対策 修了式・受講生感想 |
医師会 学校法人自由学園 防災まちづくりの会 |
・時間 原則:午後1時15分~午後4時45分(第3回:午前11時45分~午後5時15分)
・会場 市立生涯学習センター、他
問い合わせ
NPO法人東久留米市文化協会事務局(042-477-4700)
(第4月曜日を除く平日の午前9時から午後5時まで)
このページに関するお問い合わせ
教育部 生涯学習課 生涯学習係
〒203-8555 東京都東久留米市本町3-3-1
電話:042-470-7784 ファクス:042-470-7811
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。