平成29年度「外国人支援のための防災訓練」開催(東京都主催)
ページ番号 1010441 更新日 平成29年11月15日
外国人支援のための防災訓練 参加外国人募集
見て、聞いて、覚えて帰ろう 防災(減災)訓練
大地震が、どういう揺れかを体験します。
避難所がどのような所か体験します。
心臓マッサージ、人工呼吸法を学びます。
災害時、どう身を守るのか、災害後、どう行動すればよいか、イメージトレーニングします。
参加は無料です。
訓練は通訳ボランティアがご案内しますので、安心してご参加ください。
- 日時
- 平成30年1月25日(木曜日)午前9時から午後1時30分(予定)
- 会場
-
駒沢オリンピック公園屋内球技場(世田谷区駒沢公園1丁目1番)
東急田園都市線「駒沢大学」駅下車(徒歩約16分)
- 主な内容
- 起震車体験、倒壊家屋破壊訓練、応急救護訓練等の実践的な訓練
防災ブック「東京防災」を活用した防災知識の習得
東京都防災(語学)ボランティアによる外国人からの電話問い合わせ訓練 等 - 申し込み方法
- 訓練参加希望者は、下記添付のチラシに記載されている申し込み先(外国人支援のための防災訓練事務局)へファクス、または、下記リンク先ホームページ内の申し込みフォームでお申し込みください。
- 申し込み期限
- 平成29年12月8日(月曜日)
- その他
- ・訓練参加希望者には後日、詳細についての御案内をいたします。
-
29防災訓練チラシ(日本語) (PDF 324.6KB)
-
29防災訓練チラシ(英語) (PDF 421.4KB)
-
29防災訓練チラシ(中国語) (PDF 706.7KB)
-
29防災訓練チラシ(韓国語) (PDF 417.5KB)
- 申し込みフォームはこちらから (外部リンク)
ご利用になるには、Adobe社 Acrobat Reader 4.0以降のバージョンが必要です。Acrobat Reader をお持ちでない方は、Adobe社のホームページで無償配布されていますので、こちらから(Adobe社のホームページを新しいウィンドウで開きます)ダウンロードし、説明にしたがってインストールしてください。
このページに関するお問い合わせ
市民部 生活文化課 市民協働係
〒203-8555 東京都東久留米市本町3-3-1
電話:042-470-7738 ファクス:042-472-1131
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。