第52回市民文化祭 参加者・参加団体募集
ページ番号 1004983 更新日 令和5年5月12日
市民の皆さんが文化活動を発表する場として親しまれている「市民文化祭」で、日ごろの成果を発表しませんか。
- 開催期間
- 10月14日(土曜日)~11月19日(日曜日)
- 場所
- 生涯学習センター他
- 対象
- 市内で活動する団体および市内在住・在勤・在学の方
- 注意
-
- 作品に対する破損盗難などの責任は一切負いかねます。
- 応募多数の場合は、相談の上、調整させていただくことがあります。
- その他
-
日程・会場については下の【表1~3】をご覧ください。
申し込み
申し込み期間:6月5日(月曜日)~16日(金曜日)※必着
文化協会ホームページの申し込みフォームより申請、または展示・ホール発表・催事の部門別の所定の申込書に必要事項を記入の上、以下の1~4のいずれかの方法でお申し込みください。
- 郵送
送り先:〒203-0054 中央町2-6-23 生涯学習センター内
東久留米市文化協会文化祭実行委員会事務局 - ファクス(042-477-4700)
- 電子メール(office@h-bunnka.or.jp)
- 直接同事務局へ持参(午前9時~午後5時、土日も可)
※申込書は文化協会ホームページから取得または同事務局窓口で配布します。
日程表
【表1】ホール部門(会場はいずれも生涯学習センター)
日 程 |
名 称 |
|
10月14日(土曜日) | 式典 | |
オープニング特別公演 | ||
15日(日曜日) | ハワイアン&フラダンス の集い |
|
21日(土曜日) | 邦楽の集い | |
22日(日曜日) | オペラソリストの集い | |
民謡と民舞の集い | ||
28日(土曜日) | 太鼓と阿波踊りの集い | |
29日(日曜日) | 歌謡の集い | |
30日(月曜日) | 謡曲の集い(会場:和室) | |
11月3日(金・祝) | 大正琴演奏会 | |
演劇の集い | ||
4日(土曜日) | 舞踊の集い | |
5日(日曜日) | エンターテイナーの集い | |
8日(水曜日) | いきいき演芸大会 | |
9日(木曜日) | ||
11日(土曜日) | 吟剣詩舞の集い | |
12日(日曜日) | コーラスの集い | |
18日(土曜日) | 音楽の集い | |
19日(日曜日) | バレエ&ダンスの集い |
【表2】催事部門
日 程 |
名 称 |
会 場 |
|
9月30日(土曜日) | 社交ダンスの集い | スポーツセンター | |
10月14日(土曜日) | 囲碁大会 | 生涯学習センター | |
市民お茶会 | |||
22日(日曜日) | 朗読の集い | 東部地域センター | |
11月11日(土曜日) | 映画の集い | 生涯学習センター | |
論語の集い | |||
17日(金曜日) | 市民飛入り句会 | 生涯学習センター |
【表3】展示部門(会場はいずれも生涯学習センター)
日 程 |
会 場 ・ 種 目 |
10月14日(土曜日)~15日(日曜日) | 【ロビー 】華道展 |
10月17日(火曜日)~22日(日曜日) | 【学習室】美術展 |
10月25日(水曜日)~30日(月曜日) | 【学習室】書道展・ペン習字展・篆刻展 |
11月 1日(水曜日)~ 6日(月曜日) | 【学習室】手工芸・盆栽・絵てがみ・高崎市文化協会榛名支部作品展 |
【創作室】陶芸展 | |
【ロビー 】社会を明るくする運動ポスター・書道展 | |
11月 8日(水曜日)~19日(日曜日) | 【ロビー 】写真展 |
10月14日(土曜日)~11月19日(日曜日) | 【ロビー 】市民文化祭ポスター展 |
※搬入時間は各展示実行委員会で設定(概ね午後2時~)
※最終日の展示は午後4時まで
問い合わせ
NPO法人東久留米市文化協会 電話:042-477-4700
※第4月曜日を除く平日の午前9時~午後5時
このページに関するお問い合わせ
教育部 生涯学習課 生涯学習係
〒203-8555 東京都東久留米市本町3-3-1
電話:042-470-7784 ファクス:042-470-7811
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。