市内における新型コロナウイルス感染症患者の発生状況について
ページ番号 1014998 更新日 令和4年5月17日
東京都では、新型コロナウイルス感染症患者数が急増していることを受け、より一層の注意喚起を図る観点から、市区町村別の発生状況を発表しています。感染症対策業務は保健所が所管しているため、保健所を設置する自治体は、感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律(感染症法)に基づき、各自治体の判断で感染者の公表を行うことができます。東久留米市は東京都多摩小平保健所の所管区域にあるため、市がホームページでお知らせする発生状況は、東京都の公表を基に作成しています。本市では個人情報の特定につながらないよう配慮しつつ、基本的に東京都から提供を受けた情報を市民にお伝えしていきます。
※市内感染症患者数の日報(下表)は、東京都からのプレス発表と市町村への情報提供により更新していきますが、原則としてプレス発表の翌営業日(平日)での更新となります。また、金曜日~日曜日分の東京都から市町村への情報提供は月曜日の夜となるため、火曜日の更新となります。祝日・年末年始、3月31日も翌営業日以降での更新となります。なお、令和4年2月分より、本表をより確認しやすくするため年齢別に集計して掲載します。
市内の新型コロナウイルス感染症患者数(5月16日時点の累計:8785人)
令和4年5月分(4月30日から5月16日時点)
いずれも単位:人
新たに発生した患者の年代 |
|||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
東京都 公表日 (前日 時点) |
20歳 未満 |
20代 |
30代 |
40代 |
50代 |
60代 |
70代 |
80代 |
90歳 以上 |
不 明 |
合計 |
累計 患者数 |
既退院 等の数 |
5月17日 |
6 |
3 |
1 |
3 |
1 |
0 |
0 |
0 |
0 |
|
14 |
8785 |
8459 |
5月16日 |
15 |
3 |
3 |
2 |
3 |
2 |
0 |
0 |
0 |
|
28 |
8771 |
8439 |
5月15日 |
7 |
3 |
1 |
4 |
0 |
0 |
1 |
0 |
0 |
|
16 |
8743 |
8433 |
5月14日 |
4 |
5 |
8 |
5 |
1 |
1 |
0 |
0 |
0 |
|
24 |
8727 |
8420 |
5月13日 |
8 |
2 |
2 |
5 |
0 |
2 |
0 |
0 |
0 |
|
19 |
8703 |
8391 |
5月12日 |
15 |
5 |
5 |
3 |
5 |
1 |
1 |
0 |
0 |
|
35 |
8684 |
8384 |
5月11日 |
14 |
3 |
4 |
3 |
4 |
3 |
2 |
0 |
0 |
|
33 |
8649 |
8360 |
5月10日 |
6 |
2 |
5 |
6 |
2 |
3 |
0 |
0 |
0 |
|
24 |
8616 |
8346 |
5月9日 |
12 |
3 |
7 |
5 |
3 |
1 |
0 |
3 |
0 |
|
34 |
8592 |
8330 |
5月8日 |
8 |
1 |
3 |
4 |
0 |
1 |
1 |
0 |
0 |
|
18 |
8558 |
8302 |
5月7日 |
5 |
2 |
1 |
2 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
|
10 |
8540 |
8270 |
5月6日 |
6 |
1 |
1 |
3 |
2 |
1 |
0 |
0 |
0 |
|
14 |
8530 |
8238 |
5月5日 |
4 |
3 |
1 |
2 |
1 |
0 |
0 |
0 |
0 |
|
11 |
8516 |
8223 |
5月4日 |
10 |
5 |
6 |
1 |
4 |
1 |
0 |
0 |
0 |
|
27 |
8505 |
8190 |
5月3日 |
5 |
3 |
1 |
1 |
2 |
0 |
0 |
0 |
0 |
|
12 |
8478 |
8158 |
5月2日 |
9 |
4 |
3 |
2 |
2 |
2 |
0 |
1 |
0 |
|
23 |
8466 |
8119 |
5月1日 |
3 |
4 |
3 |
2 |
1 |
2 |
1 |
0 |
0 |
|
16 |
8443 |
8032 |
4月30日 |
8 |
2 |
1 |
2 |
1 |
1 |
0 |
0 |
0 |
|
15 |
8427 |
8029 |
東京都内の報告日別による陽性者数の推移について
市内の新規患者数の推移について
患者の療養の状況
入院中 |
宿泊療養 |
自宅療養 |
調整中 |
|
---|---|---|---|---|
5月16日時点 |
102 |
10 |
107 |
107 |
-
令和4年4月の日報 (PDF 116.1KB)
-
令和4年3月の日報 (PDF 159.1KB)
-
令和4年2月の日報 (PDF 189.0KB)
-
令和4年1月の日報 (PDF 90.6KB)
-
令和3年12月の日報 (PDF 45.7KB)
-
令和3年11月の日報 (PDF 63.1KB)
-
令和3年10月の日報 (PDF 77.4KB)
-
令和3年9月の日報 (PDF 89.2KB)
-
令和3年8月の日報 (PDF 114.3KB)
-
令和3年7月の日報 (PDF 68.6KB)
-
令和3年6月の日報 (PDF 61.6KB)
-
令和3年5月の日報 (PDF 66.0KB)
-
令和3年4月の日報 (PDF 102.4KB)
-
令和3年3月の日報 (PDF 61.7KB)
-
令和3年2月の日報 (PDF 76.9KB)
-
令和3年1月の日報 (PDF 110.0KB)
-
令和2年12月の日報 (PDF 65.2KB)
-
令和2年11月の日報 (PDF 60.0KB)
-
令和2年10月の日報 (PDF 59.5KB)
-
令和2年9月の日報 (PDF 46.9KB)
-
令和2年8月の日報 (PDF 49.8KB)
-
令和2年7月の日報 (PDF 48.2KB)
-
令和2年6月の日報 (PDF 47.1KB)
-
令和2年5月の日報 (PDF 41.9KB)
-
令和2年4月の日報 (PDF 44.5KB)
※速報値のため、今後の調査状況により、変動の可能性があります。
※患者のお住まいの地域(〇〇町〇丁目在住などの情報)は、ご本人やご家族等の個人情報の保護や人権への配慮等から公表されていません。
※東京都では感染症患者数を毎日公表していますが、上記の表では市内で新たに患者が発生した場合または既に退院等をされた方の数が増加した場合のみ更新します。
令和2年9月以降の月別の集計(年代・性別)
都内における患者の発生状況など
都内における患者の発生状況や最新の報道発表の情報等については、次の外部リンクをご覧ください。
東京都全体の感染者の発生状況等について(5月13日更新)
東京都では、新規陽性者数、新規陽性者における感染経路不明の方の内訳、検査の陽性率、入院患者数、重症患者数などについてモニタリングをしており、専門家のコメントを入れて公表しております。下記のPDFファイルを参照してください。
※東京都新型コロナウイルス感染症モニタリング会議資料は直近の資料を掲載しております。
※東京都では、モニタリング会議が開催されない週のモニタリング項目の分析の公表をしています。詳しくは次の外部リンクをご覧ください。
26市患者数人口10万対順における東久留米市の順位
順位 |
患者数(人) |
人口(人) |
患者数(人) |
前回順位 |
19 |
5,403 |
117,007 |
4,617.7 |
18 |
東京都から提供されたデータをもとに作成したものです。
市内等における発生情報
東久留米市の患者情報について都が公表しているのは区市町村別患者累計数と既に回復された方の内数のみですが、市内の小中学校、保育園や幼稚園、高齢者及び障害者への介護サービス提供施設等の職員や利用者等に感染者等が発生した場合は、保健所が市及び関係機関と情報共有しながら連携し、地域や施設の感染状況に応じ、積極的疫学調査や感染拡大防止対策に当たっています。
引き続き「3つの密(密閉・密集・密接)」を避けるなどのご協力をお願いします
感染拡大を防ぐには、皆さまの感染予防などが大変重要です。
引き続き、「3密(密閉・密集・密接)の回避」「ソーシャルディスタンスの確保」「手洗い・咳エチケット(マスク着用など)」の徹底をするなど、感染拡大防止策にご協力をお願いいたします。
ご利用になるには、Adobe社 Acrobat Reader 4.0以降のバージョンが必要です。Acrobat Reader をお持ちでない方は、Adobe社のホームページで無償配布されていますので、こちらから(Adobe社のホームページを新しいウィンドウで開きます)ダウンロードし、説明にしたがってインストールしてください。
このページに関するお問い合わせ
東久留米市役所
〒203-8555 東京都東久留米市本町3-3-1
電話:042-470-7777
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。