災害時の給水について
ページ番号 1005577 更新日 平成27年10月16日
災害時の給水拠点について
給水拠点をご活用下さい
給水拠点とは、大地震などが発生し断水した場合に、水槽内の水道水を飲み水として確保し、市民の皆さんにお配りする場所です。 東京都水道局では、市内に2カ所の応急給水拠点を設定しています。
大地震が発生し、断水になったときでも、給水拠点で、応急給水を受けることができます。ふだんから、いざという時のために、ご自宅にいちばん近い給水拠点を確認しておきましょう。(添付ファイルをご覧下さい。)
*給水拠点にお越しの際には水を入れる容器(ポリタンクやペットボトルなど)を持参してください。
添付ファイル
ご利用になるには、Adobe社 Acrobat Reader 4.0以降のバージョンが必要です。Acrobat Reader をお持ちでない方は、Adobe社のホームページで無償配布されていますので、こちらから(Adobe社のホームページを新しいウィンドウで開きます)ダウンロードし、説明にしたがってインストールしてください。
このページに関するお問い合わせ
東久留米市役所
〒203-8555 東京都東久留米市本町3-3-1
電話:042-470-7777
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。