現在位置:  トップページ > 暮らしの情報 > 安全・安心 > 東日本大震災関連情報 > 東久留米市内の空間放射線量の測定について


ここから本文です。

東久留米市内の空間放射線量の測定について

ページ番号 1003005 更新日  令和3年4月15日

市では、市内の空間放射線量に大きな変動が無いことから、平成24年4月以降、毎月1回、市内を1キロメートルメッシュに区切り、地域の偏りがないようにして、市内21カ所の定点測定を継続していました。

この定点測定について、平成27年4月以降、測定結果が市の対応基準値(毎時0.24mSv(マイクロシーベルト))を超えることは無く、数値が安定し、その値も国の目標である「追加被ばく線量が年間1mSv以下となること」を満たしていることから、令和3年4月以降は年1回4月に測定を行うことになりました。また、モニタリング地点として「東口中央公園」を週1回測定いたします。

なお、これまでの測定で、市の対応基準値を超え除染を行った地点についても、平成27年2月までの測定結果が安定し、国の目標値を満たしていたことから、平成27年4月以降は年1回4月に測定を行っております。

市内の放射線量の測定について

定点21カ所(令和3年4月から:年1回測定、平成24年4月から令和3年3月まで:月1回測定)

  • 西部地域

2:第十小学校、3:くるみ保育園、4:下里しおん保育園、5:第七小学校、6:ひまわり公園、7:弥生第3緑地、10:第九小学校

  • 中部地域

8:久留米中学校、9:中央中学校、11:小山第3緑地、12:おひさま保育園、13:中央児童館、14:南町小学校、15:南町第4緑地、18:南中学校、19:第五小学校

  • 東部地域

16:第六小学校、17:東口中央公園、20:上の原さくら保育園、21:大門中学校、22:せんげん第4広場

モニタリング地点1カ所(令和3年4月~:週1回測定)

除染実施箇所(年1回測定)

  • 市が使用した測定器は、堀場製作所Radi PA-1000、測定線種はガンマ線です。
  • 線量率は、Radi PA-1000が機器設置1分経過後より10秒ごとに5回の繰り返し測定による平均値です。

ご利用になるには、Adobe社 Acrobat Reader 4.0以降のバージョンが必要です。Acrobat Reader をお持ちでない方は、Adobe社のホームページで無償配布されていますので、こちらから(Adobe社のホームページを新しいウィンドウで開きます)ダウンロードし、説明にしたがってインストールしてください。

このページに関するお問い合わせ

環境安全部 環境政策課 生活環境係
〒203-8555 東京都東久留米市本町3-3-1
電話:042-470-7753 ファクス:042-470-7809
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。



マイページ

使い方

マイページへ追加する

マイページ一覧を見る



Copyright © Higashikurume city. All rights reserved.