現在位置:  トップページ > よくあるご質問 > 安全なまちづくり > 安全対策 > 子どもが巻き込まれる事件が発生して不安です。市で子どもの安全対策を強化してほしい。


ここから本文です。

安全対策 よくある質問

ページ番号 1002849 更新日  令和6年2月26日

質問子どもが巻き込まれる事件が発生して不安です。市で子どもの安全対策を強化してほしい。

回答

東久留米市では、子どもたちの安全確保を緊急かつ重大な課題ととらえ、全市的な安全対策の強化を図っています。

現在の取り組み

かけこみハウス

市では、子どもたちの安全を確保するために、子どもたちが身の危険を感じた時に、一時的に救いを求めたり、避難したりすることのできる協力家庭等を「かけこみハウス」として登録しています。
各中学校地区のかけこみハウス実施委員会(構成員はPTA、学校、自治会、商店会、地区青少年健全育成協議会等)の皆さんが中心となって参加協力を呼びかけています。現在、市内全域に約2500件登録されています。ご協力家庭等に対し、お礼を申し上げます。登録されている方につきましては引き続きご協力をお願いするとともに、新たに協力家庭等を募集していますので、多くの皆さんのご協力をお願いします。
また、破損したステッカーの交換もしています。希望する方は子育て支援課へご連絡ください。

防犯ボランティア団体・事業者等を募集

最近、自治会、老人クラブ、会社などを中心としたボランティアの皆さんによる、犯罪を減らすための活動が活発に行われています。また、これからボランティアで防犯活動を始めようと計画している方もいます。市ではそうした方や団体に、防犯ボランティア団体への登録をお願いしています。
市では、平成17年に「東久留米市安全・安心まちづくり条例」を施行し、自主防犯活動を推進しています。この条例は、ボランティアの皆さんによる犯罪防止のための自主的な活動を推進することなどにより、安全で安心して暮らすことのできる住みよいまちづくりを目的としています。「自分たちのまちは自分たちで守ろう」と考えている団体、事業者の皆さん、防犯ボランティア団体として登録してください。お問い合わせは、防災防犯課(電話:042-470-7769)へ。

わんわんパトロール隊員への登録者を募集

子どもの安全を守るために小学生の登下校時間、学童クラブからの帰宅時間帯を中心に犬の散歩をしていただき、子どもの安全を守り、不審者をチェックしていただく「わんわんパトロール隊員」を募集します。
お問い合わせは、防災防犯課(電話:042-470-7769)へ。

通学路周辺のパトロール強化

教職員はもちろん保護者や地域の方々にもお願いし、通学路周辺のパトロールを強化・子どもを一人にしないために集団で下校させる体制・教職員が実際に歩いて通学路の要注意箇所の確認などを実施しています。

警察によるパトロールの強化

警察では登下校時間帯を中心としたパトロールの強化や制服警官の小学校への立ち寄りを実施しています。

青色防犯パトロール

青色防犯パトロールとは、犯罪防止のため青い回転灯をつけた市の公用車で市内を巡回しています。

その他の対策

犯罪の未然防止や抑止効果をあげるため、市の公用車、運送会社等の車両による防犯パトロールなどのパネルを貼っていただき、業務中においてのパトロールを行っています。

このページに関するお問い合わせ

子ども家庭部 児童青少年課 児童青少年係
〒203-8555 東京都東久留米市本町3-3-1
電話:042-470-7735 ファクス:042-470-7807
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。



マイページ

使い方

マイページへ追加する

マイページ一覧を見る



Copyright © Higashikurume city. All rights reserved.